人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今林動物病院


気まま更新の診療日誌です。

以前の記事

2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
more...

カテゴリ

全体
症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類

リンク

今林動物ケアクリニックHP

行橋動物ケアクリニックHP
行橋市にある当院の分院です。

記事ランキング

その他のジャンル

長生きの秘訣。

こちらのウサギ3兄弟。
長生きの秘訣。_b0059154_14245757.jpg

手前から、イクラちゃん、ブラウンちゃん、ミミちゃん。
とてもかわいらしい顔をしていますが、実は3匹とも12歳という高齢ウサギさんたちです。

ウサギの平均寿命はだいたい6~7歳といわれています。
となると、この子たちがかなりの高齢ということがわかると思います。

驚くべきことは、彼らのお父さんも健在ということ005.gif
レモンちゃん、13歳
長生きの秘訣。_b0059154_14295318.jpg

いつもはシャキ!っとしていますが、今回は歯の処置をした後なので、まだ安定剤が効いていて、ほけ~っとしています。


この子たちの長生きの秘訣は・・・飼い主さんいわく「院長の言うことをきくこと」だそうです。
院長の言うこととは、具体的にいうと・・・

     ① 野菜メインの食事にすること
     ② 病院のペレットやチモシーを食べさせること


本によっては、うさぎに野菜を食べさせると下痢をする、と書かれたものもあるようですが・・・013.gif
ウサギが野生の状態で食べるものを考えたら、「野菜メインの食事」というのは、ごくごく自然なことですよね006.gif
野菜は・・・人参、キャベツ、キュウリ、チンゲンサイ、大根葉、レタス、サラダ菜などなど。
新鮮な緑黄色野菜を中心にあげると良いでしょう027.gif
リンゴやバナナなどの果物も、おやつがわりに少しあげると喜びますよ。


長生きの秘訣。_b0059154_1851432.jpg

ちなみにこちらは、病院でお勧めしているペレット。
獣医さんが開発に参加し、ウサギのために作られたペレットです。
栄養バランスに優れており、肥満になりにくいように考えられています。
チモシー(牧草)も安いものは、下痢や中毒の原因になることもありますのでご注意を!!
また、ウサギさんも大好きだとは思いますが・・・市販のウサギ用のおやつは、お勧めできません007.gif
     一に野菜。 二に、安全なペレット、チモシーを!!


そして何より大事なのが飼い主さんの目です027.gif
食欲はどうか、食べ方はどうか、便の状態はどうか・・・
うさぎさんは、自然界では捕食される立場の弱い動物です。
そのため、調子が悪くても、病気を隠そうとする傾向があります。
食欲がない、下痢をする、うんちの量が少ない・・・
こんな症状が見られたら、すぐに来院されてください!

このウサギの親子も、飼い主さんがしっかり健康管理をされているので、ここまで長生きできているのです016.gif
by imabayashi-ah | 2009-05-15 14:48 | 今日の出来事