人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今林動物病院


気まま更新の診療日誌です。

以前の記事

2025年 03月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

カテゴリ

全体
症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類

リンク

今林動物ケアクリニックHP

行橋動物ケアクリニックHP
行橋市にある当院の分院です。

記事ランキング

その他のジャンル

フェレットのゴンタくん

※今回の記事には、手術中の写真も掲載しておりますので、苦手な方はご注意ください!!

生後2か月の頃から当院へ通っている、フェレットのゴンタくん、現在6歳。
3月には7歳になります001.gif

そんなゴンタくんに一大事が起こったのは、11月上旬の頃。
な、なんと、おしっこが出なくなってしまったのです008.gif
おしっこが出ない、というのはかなりの一大事!!
おしっこはもともと体にとっていらないもの、有毒なものを出すためのものです。
このまま放っておくと、体中に毒素が回ってしまい、命を落とすこともあります。


院長が細い目を細めて一生懸命見つめるのは、ゴンタくんの下腹部。
おちんちんが出てくる部分の皮膚が、癒着して(くっつき合って)いて、おちんちんを出すことすらできません。
ここをメスで切開。
そして、おちんちんを出そうとすると・・・今度はおちんちんの包皮が癒着していて、おちんちんを出せません。
そこで、ここもメスで切開。
やっとこさおちんちんを出すことができましたが、今度はおちんちんの先の尿が出るところ(尿道口)の皮膚が癒着して、穴が塞がってしまっているのです008.gif
ここもメスで切開。
3か所も癒着していて、メスで切開したゴンタくん!
ゴンタくんの体の中では、大変なことが起こっていたのですね008.gif
こうして、この日は無事におしっこを出せるようになったのですが…また繰り返す可能性が高いぞ、と院長は言っていました…。


次の日、またもやおしっこがでなくなってしまったゴンタくん。
昨日開いたところが、すでに塞がりつつありました007.gif
このまま何度も同じことを繰り返していたら、ゴンタくんにかかる負担はかなり大きいでしょう。
ということで…やむを得ず、人口尿道を作る手術をすることになりました。

下腹部の尿道に当たる部分をメスで切開して、新たな開口部を作る手術。
もともと体の小さいフェレットの手術は、とても細かい作業になります。
フェレットのゴンタくん_b0059154_13312356.jpg

フェレットのゴンタくん_b0059154_13314880.jpg

フェレットのゴンタくん_b0059154_1354548.jpg

手術は丁寧にかつスピーディーにすすめられました。


こちら手術直後のゴンタくん。
まだ安定剤が効いていて、ぼや~っとしています。
フェレットのゴンタくん_b0059154_1354194.jpg


フェレットのゴンタくん_b0059154_13543935.jpg

こちらが今回作られた人口尿道。
紫色に見えるのは吸収糸で、とても細かく縫合してあります。
ゴンタくんのおしっこは、ここから出てくるようになります。
人口尿道の上の方にある部分が、本来おしっこを出していた部分です。



そして、手術から10日後。
フェレットのゴンタくん_b0059154_13535355.jpg

ゴンタくんはとっても元気にしています。
食欲モリモリ、おしっこもジャンジャン出ているそうです006.gif
フェレットのゴンタくん_b0059154_13525329.jpg

院長につかまれ、足を開かされるゴンタくん。
かなりいやそうですね…002.gif
フェレットのゴンタくん_b0059154_13532149.jpg

この通り、人口尿道もバッチリです!006.gif
吸収糸がとけるまで、もう少し!!
それまで、カラーは我慢していてね001.gif
by imabayashi-ah | 2009-12-09 13:46 | 症例 | Comments(0)