人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今林動物病院


気まま更新の診療日誌です。

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 03月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...

カテゴリ

全体
症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類

リンク

今林動物ケアクリニックHP

行橋動物ケアクリニックHP
行橋市にある当院の分院です。

記事ランキング

その他のジャンル

胃捻転

とある日曜日060.gif

大きなラブラドールレトリバーのたいぞう君が来院072.gif


状況を聞いてみると・・・

・ご飯を食べてから調子がおかしい

・吐こうとするが吐けない

・よだれがずっと出ている

・朝よりお腹が腫れてきた気がする


とのこと。これは緊急事態だ!!と判断し、すぐにレントゲンを撮影!


レントゲンの画像を確認すると、胃と腸がパンパンに張っていました008.gif

         胃捻転です022.gif



胃捻転とは、言葉の通り、胃が捻転することによって起こる疾患です。大型犬や胸の深い犬に多くみられる病気ですが、中型犬・小型犬にもまれにみられます。

症状としては、吐こうとしているのに何も吐けず、よだれを大量にたらすようになります。また、元気がなくなってくるとともに次第にお腹がふくれてきて、呼吸が苦しそうになってきます。

治療が遅れると、数時間で死に至ることが多く、緊急を要する疾患です。

即座に、休日中の院長に連絡し、緊急の手術が始まりました002.gif


お腹を開くと、パンパンに張った胃が!!

まずは、針を刺して胃に溜まったガスを抜く処置を行います。が、今回はガスを抜いても胃の大きさが十分に小さくなりません008.gif

代わりに、胃の中に何か貯留している感触が・・・013.gif

そのため、胃を開いてみると、胃の中には大量の食べ物が・・・008.gif

そこで、胃につまった食べ物を取り出し、胃を何度も洗浄したり、捻転により他の臓器が破損していないか丁寧に確認027.gif

最後に、再び胃が捻転しないように胃を腹壁に縫い付けて、手術は無事に終了042.gif数日後には元気に退院していきました012.gif



今では、自分から診察台に乗ってくるくらい元気いっぱいに016.gif
胃捻転_b0059154_15243219.jpg





胃捻転は、治療が遅れると命に関わる病気のひとつです。

また、胃捻転になってしまうと繰り返す場合があるので、治っても注意が必要です034.gif

胃捻転は、完全には予防する方法はないと言われていますが、対策として、

①食後の激しい運動はさせない
 早食い・水の一気飲みなど食事や水の大量摂取のすぐあとの運動が主な原因の一つだと考えられています001.gif食後やたくさん水を飲んだ後は十分に休息をさせましょう014.gif
 

②一日のエサの量を数回にわける
 1日1回の食事で大量に食べさせるのではなく、複数回に分けて1回の食事の量を減らす事や水を一気に飲ませないことを心がけましょう072.gif

特に、エサを一気にガツガツ食べ、元気に動き回る子は、注意しておいてくださいね040.gif
by imabayashi-ah | 2011-01-18 18:38 | 手術