気まま更新の診療日誌です。
以前の記事
2023年 06月2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
more...
カテゴリ
全体症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類
リンク
記事ランキング
その他のジャンル
【ネコちゃん急性腎不全から復活】
3日前から嘔吐が続き、食欲もなく全く食べず他院さんで胃腸炎と判断されたため内服薬を処方されたが、ご飯を食べられないのでお薬も飲めなかったそう、、、、。
当院でも胃腸炎の治療を行うことになりました!!
ですが、胃腸障害の子は1・2回の治療でほとんどよくなるのですが、治療を初めて三日後ニャタロウちゃんの場合はよくならず食欲もなく嘔吐が続いており、状態がよくならなかったので詳しい検査を行うことになりました
こちらが7月8日に行った血液検査の結果です。

赤線のBUNとCREに注目してください
CREは1.8が正常範囲で、4以上あると状態がわるいといわれるのですが、
ニャタロウちゃんのCREの数値は19.5まで上がっており、
更に、BUNも35が正常範囲なのですが、140以上にまで上がっており機械では計算できないぐらい体の中に毒素が回っている状態で、腎不全末期の状態でした
急性腎炎の可能性が高いことを飼い主さんに伝え、点滴入院などはせず一日一回の内科的な治療を3日間徹底的に行いました
すると、2日後に食欲がでだし、嘔吐の回数も減っていき、4日後には一日に何度も嘔吐していたニャタロウちゃんですが、嘔吐もなく元気がでてきたとのこと
そして、血液検査をして6日後にもう一度血液検査を行ったところ、、、

値は、正常範囲に!!!!!!!!!!!!!
一日に5.6回嘔吐していて食欲も元気もなかったのが嘘みたいにニャタロウちゃんが益々よくなっていてびっくりです


当院でも胃腸炎の治療を行うことになりました!!
ですが、胃腸障害の子は1・2回の治療でほとんどよくなるのですが、治療を初めて三日後ニャタロウちゃんの場合はよくならず食欲もなく嘔吐が続いており、状態がよくならなかったので詳しい検査を行うことになりました

こちらが7月8日に行った血液検査の結果です。

赤線のBUNとCREに注目してください

CREは1.8が正常範囲で、4以上あると状態がわるいといわれるのですが、
ニャタロウちゃんのCREの数値は19.5まで上がっており、
更に、BUNも35が正常範囲なのですが、140以上にまで上がっており機械では計算できないぐらい体の中に毒素が回っている状態で、腎不全末期の状態でした

急性腎炎の可能性が高いことを飼い主さんに伝え、点滴入院などはせず一日一回の内科的な治療を3日間徹底的に行いました

すると、2日後に食欲がでだし、嘔吐の回数も減っていき、4日後には一日に何度も嘔吐していたニャタロウちゃんですが、嘔吐もなく元気がでてきたとのこと

そして、血液検査をして6日後にもう一度血液検査を行ったところ、、、

値は、正常範囲に!!!!!!!!!!!!!

一日に5.6回嘔吐していて食欲も元気もなかったのが嘘みたいにニャタロウちゃんが益々よくなっていてびっくりです



by imabayashi-ah
| 2016-07-17 15:13