気まま更新の診療日誌です。
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
カテゴリ
全体症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類
リンク
記事ランキング
その他のジャンル
【わずか1.5㎏の子猫がCT検査が必要と言われたが・・】
今回ご紹介するのは、Mixcatで5か月のタマちゃんです

4日前に高いところから落下し、発見時には意識がなかったため
夜間救急で見てもらったそう
それから、続けて4日間他院で点滴と内服薬で治療を行なってもらったが、
その時、脳内出血があるかもしれないので、CTを撮ってきてくださいと言われた
とのことでCTご希望でご来院されました
CT検査は、人間みたいにじっとしておくことが難しいので、全身麻酔が必要です
わずか1.5㎏で生後5か月の子にはリスクが高すぎる・・・
当院では、レントゲンを撮ることになりました
肺出血の可能性があり、胃ガスもたまり胃停滞をおこし、
命に関わるほど、お腹がかなり悪い状態だということがわかりました

治療して次の日、家ではじっとしているが、おしっこは自分で行くようになり、
ご飯もすごい欲しがるようになりったみたいで
お注射を行う前は、横になっていたが、途中から、起き上がることができました
そして、その3日後には元気食欲たっぷりで、お家で走り回ってると
驚きの言葉が!!!!!!


状態も悪く、体力がないなかでCT検査を行っていたら、そのまま
麻酔に足られずに亡くなっていた可能性があったと考えると怖いですね・・・
検査せずに、お注射とレーザー治療でよくなってよかったねタマちゃん


CT検査をご希望の方は、基本的にご予約制となっており麻酔をかけるので、
絶食絶水が必要になります
なので、CT検査が必要かどうかまず診察でお話しを聞いてから、判断しますので
いつでもご相談にきてくださいね


4日前に高いところから落下し、発見時には意識がなかったため
夜間救急で見てもらったそう

それから、続けて4日間他院で点滴と内服薬で治療を行なってもらったが、
その時、脳内出血があるかもしれないので、CTを撮ってきてくださいと言われた
とのことでCTご希望でご来院されました

CT検査は、人間みたいにじっとしておくことが難しいので、全身麻酔が必要です

わずか1.5㎏で生後5か月の子にはリスクが高すぎる・・・

当院では、レントゲンを撮ることになりました

肺出血の可能性があり、胃ガスもたまり胃停滞をおこし、
命に関わるほど、お腹がかなり悪い状態だということがわかりました


治療して次の日、家ではじっとしているが、おしっこは自分で行くようになり、
ご飯もすごい欲しがるようになりったみたいで
お注射を行う前は、横になっていたが、途中から、起き上がることができました

そして、その3日後には元気食欲たっぷりで、お家で走り回ってると
驚きの言葉が!!!!!!



状態も悪く、体力がないなかでCT検査を行っていたら、そのまま
麻酔に足られずに亡くなっていた可能性があったと考えると怖いですね・・・

検査せずに、お注射とレーザー治療でよくなってよかったねタマちゃん



CT検査をご希望の方は、基本的にご予約制となっており麻酔をかけるので、
絶食絶水が必要になります

なので、CT検査が必要かどうかまず診察でお話しを聞いてから、判断しますので
いつでもご相談にきてくださいね

by imabayashi-ah
| 2017-01-04 11:32