気まま更新の診療日誌です。
以前の記事
2023年 08月2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
more...
カテゴリ
全体症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類
リンク
記事ランキング
その他のジャンル
腎不全の猫
今回紹介するのは、MIX cat のニャンちゃんです🐱💗
ニャンちゃんは、元気もなく食欲もないということで来院しました😹
嘔吐もあるということで血液検査をすることに、、、❕❕
すると、腎機能の指標であるBUNとCREが上昇していることがわかりました

(BUNの上限は 32.8 、CREの上限は 2.1 です)
BUN(尿素窒素)もCRE(クレアチニン)も体で作られる老廃物で、本来は腎臓でろ過され、尿と一緒に体外へ排泄されますが、腎機能が低下すると
排泄ができなくなり、数値が上昇するのです

つまりニャンちゃんは『腎不全』を起こしている状態で、すぐに注射と内服で治療を行うことになりました😽

通院 ➡ 2回目 嘔吐は止まりましたが、元気と食欲が戻らず
3回目 動きがでてきましたが、食欲が戻らず
4回目 すこし食べれるように
5回目 食べる量が増えてきました
と、調子が良くなってきたので、血液検査を行うことに

すると、数値が少し下がっていました



とは言え、数値はまだ高いので、その後も注射の間隔をあけながら治療を続けました💉
その後は順調に走り回るまでに回復✨✨
そしてこれが最近の血液検査の結果です👇
BUNも最初に比べるとかなり下がり、CREも正常まで下がっています❕❕
まだ完治とまではいきませんが、今は注射の間隔があき、内服薬を中心とした治療で頑張っています😻✨✨
by imabayashi-ah
| 2023-03-13 09:00