気まま更新の診療日誌です。
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
カテゴリ
全体症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類
リンク
記事ランキング
その他のジャンル
台風の日
当院の診察は年中無休です。当然、先日の台風14号の暴風雨の最中も病院は開けていました。院長とAHTの森重、谷崎の3人体制です。
1日トータルの診察件数は9件とさすがに少なかったのですが、急病で重症の患者さんもいましたので、開けてた甲斐があったと院長は申しております。
台風の中頑張って来られたという事で、記念写真を撮りました。

台風の音か何かに驚いたのか、心臓発作を起こして運び込まれたウサギのミルちゃんです。
高齢なので心配しましたが、注射とレーザー治療で今はだいぶ持ち直しています。

サンちゃんは後ろ足が麻痺したということで来院しました。一才とまだ若いワンコですが、調べてみると、先天的に心臓や脊髄に障害があることがわかりました。発作が起きたり、介護も大変ですが、優しい飼主さんが一生懸命お世話しています。

マリーちゃんは、熱があってぐったりしているということで来院し、測ってみたら40.5℃の高熱でした。細菌やウイルスの感染が疑われたので、抗生物質やインターフェロンの注射治療を行いました。数日治療を続けて今はすっかり元気になりました。
(実はこのマリーちゃん、石田の実家から里子に出した子なんです)
台風や雷が多いこの季節、パニックを起こして脱走したり、事故にあったりする動物も多いようです。皆さんのお家でも気をつけてくださいね。
1日トータルの診察件数は9件とさすがに少なかったのですが、急病で重症の患者さんもいましたので、開けてた甲斐があったと院長は申しております。
台風の中頑張って来られたという事で、記念写真を撮りました。

台風の音か何かに驚いたのか、心臓発作を起こして運び込まれたウサギのミルちゃんです。
高齢なので心配しましたが、注射とレーザー治療で今はだいぶ持ち直しています。

サンちゃんは後ろ足が麻痺したということで来院しました。一才とまだ若いワンコですが、調べてみると、先天的に心臓や脊髄に障害があることがわかりました。発作が起きたり、介護も大変ですが、優しい飼主さんが一生懸命お世話しています。

マリーちゃんは、熱があってぐったりしているということで来院し、測ってみたら40.5℃の高熱でした。細菌やウイルスの感染が疑われたので、抗生物質やインターフェロンの注射治療を行いました。数日治療を続けて今はすっかり元気になりました。
(実はこのマリーちゃん、石田の実家から里子に出した子なんです)
台風や雷が多いこの季節、パニックを起こして脱走したり、事故にあったりする動物も多いようです。皆さんのお家でも気をつけてくださいね。
by imabayashi-ah
| 2005-09-10 07:12
| 症例