気まま更新の診療日誌です。
以前の記事
2025年 03月2025年 01月
2024年 12月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...
カテゴリ
全体症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類
リンク
記事ランキング
その他のジャンル
昭和の猫続々と・・・
満生 双葉(ふたば) (メス) 平成元年生まれ

ぎりぎり昭和には入りませんが、数ヶ月の違いなのでほぼ昭和ということで。16歳の双葉ちゃんは心臓が弱っていて定期的に治療しています。もう歯がないので鳴くと歯茎が見えて可愛いおばあちゃんです。双葉ちゃん、よく見るとうちのじゅりに模様がそっくり・・・
満生 ダイ (オス) 昭和64年生まれ

上の双葉ちゃんと同じお宅のダイちゃんはまさに昭和最後の猫といえます。平成に変わるわずか一週間前にこの世に生をうけました。腎不全があるため定期的に治療に通っています。こちらのお宅ではみんな長寿の家系?なのか長生きする子が多いのです。何か秘訣があるのかな・・・?
村里 ウラン (メス) 昭和62年生まれ

18歳のウランちゃんは、嘔吐があるということで先日腹部のレントゲンを撮ったところ大きなしこりがあるのが発見されました。発見からすでに数ヶ月が経過していますが、今は特に症状もなくそれなりに元気にしているとのこと。もちろん手術は適応外ですから、注意しつつ経過を観察しています。
東園ニャー (メス) 昭和63年生まれ

不機嫌な顔でカメラにおさまっているのは17歳のニャースケちゃん。変形性脊椎症による腰痛と、甲状腺機能亢進症で治療をしています。飼主のお母さんはもともと猫が苦手だったのですが、ニャースケちゃんと暮らすようになって認識が変わったそうです。病院では治療が終わると一目散にケージに退散する姿が可愛いニャースケちゃんでした。
皆それぞれに老齢による病気を抱えたりしていますが、頑張ってます!
長生きする子の共通点は、「気がしっかりしてること」。若かったころは気が強くて・・・なんて飼主さんを困らせてた子が多い気がします。
昭和の猫は、頭数が集まったので特集ページを作りました。

ぎりぎり昭和には入りませんが、数ヶ月の違いなのでほぼ昭和ということで。16歳の双葉ちゃんは心臓が弱っていて定期的に治療しています。もう歯がないので鳴くと歯茎が見えて可愛いおばあちゃんです。双葉ちゃん、よく見るとうちのじゅりに模様がそっくり・・・
満生 ダイ (オス) 昭和64年生まれ

上の双葉ちゃんと同じお宅のダイちゃんはまさに昭和最後の猫といえます。平成に変わるわずか一週間前にこの世に生をうけました。腎不全があるため定期的に治療に通っています。こちらのお宅ではみんな長寿の家系?なのか長生きする子が多いのです。何か秘訣があるのかな・・・?
村里 ウラン (メス) 昭和62年生まれ

18歳のウランちゃんは、嘔吐があるということで先日腹部のレントゲンを撮ったところ大きなしこりがあるのが発見されました。発見からすでに数ヶ月が経過していますが、今は特に症状もなくそれなりに元気にしているとのこと。もちろん手術は適応外ですから、注意しつつ経過を観察しています。
東園ニャー (メス) 昭和63年生まれ

不機嫌な顔でカメラにおさまっているのは17歳のニャースケちゃん。変形性脊椎症による腰痛と、甲状腺機能亢進症で治療をしています。飼主のお母さんはもともと猫が苦手だったのですが、ニャースケちゃんと暮らすようになって認識が変わったそうです。病院では治療が終わると一目散にケージに退散する姿が可愛いニャースケちゃんでした。
皆それぞれに老齢による病気を抱えたりしていますが、頑張ってます!
長生きする子の共通点は、「気がしっかりしてること」。若かったころは気が強くて・・・なんて飼主さんを困らせてた子が多い気がします。
昭和の猫は、頭数が集まったので特集ページを作りました。
by imabayashi-ah
| 2005-12-14 22:37
| 患者さん
|
Comments(2)
「昭和の猫」いいですね。
御長寿さん いらっしゃい!!!
御長寿さん いらっしゃい!!!
0
jazzさん
谷崎さんなんかどうかしたら猫より年下ですからね・・・敬語で話さなきゃっていってます(笑)
谷崎さんなんかどうかしたら猫より年下ですからね・・・敬語で話さなきゃっていってます(笑)