気まま更新の診療日誌です。
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
カテゴリ
全体症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類
リンク
記事ランキング
その他のジャンル
母の日の出来事
日曜日、ハムスターの診察を終えた親子連れの患者さんが、また病院へ戻ってきました。
「あの~・・・、外の箱の中に子猫がいるんですけど・・・」
一軒隣の保険会社の玄関に作業着にくるまれたダンボールがあるのには気づいていました。
なにかありそうな予感はしていたのですが、当院の目の前ではないので勝手に触るのもどうかと思いつつ気にしていたのですが・・・
作業着をめくってみると目も開いていない生後一週間程の子猫が二匹。
哺乳瓶と一緒に手紙が入っています。
「今林動物病院様・・・ (うちあてかよ~!?置く場所違うでしょ?)
会社で野良猫が子猫を産み、会社の人たちが触ったところ親猫はまったく面倒を見なくなってしまいました。(捨てた人が)家に連れ帰りましたが幼すぎてどう世話していいのかわかりません。まことに勝手ながらこの子達をお願いします・・・(抜粋) 」
もちろん匿名です。
こんな卑怯な捨て方がありますか。動物病院だからどうにかしてくれる?冗談じゃありません。ホームページで頻繁に里親募集をしているからでしょうか。だとしても許せない。
以前にも学生とおぼしき文面で同じように子猫が捨てられていたことがありました。しかし、今回は捨てた人は立派な社会人です。大人なのですから、病院におもむいて世話の仕方を尋ねることも出来たはずです。なのに・・・
私たちがどんな思いでこの子達を育て、里親に出すのか、捨てた人には理解できるでしょうか。
小学生のとき、同じくらいの子猫を五匹拾って育てたことがあります。親にも言えず、隠れてミルクをあげていましたが、当時の無知な私はうまく育てられず、結局4匹を死なせてしまいました。残る一匹を必死で育て、その子が私の初ネコとなりました。
そのときのやるせない思いをいまだに忘れることができないから、私は獣医という仕事をしているのかもしれません。
この子たちは、スタッフ皆で全力で育てます。
だから、お願いだから・・・もうこれ以上命を捨てないでください。
怒りや情けなさ、いろんな感情が噴き出してうまく文章になりません。
罪の無いこの子たちを見ていると胸が詰まります。

左がメス(三毛) 右がオス(シマ)

まだ無事育つという保障はないので、すぐにはお引渡しできませんが・・・
シマの子が男の子、三毛の子が女の子です。
この子達に関するお問い合わせは直接病院までお願いします。
093-751-5001 担当 石田
「あの~・・・、外の箱の中に子猫がいるんですけど・・・」
一軒隣の保険会社の玄関に作業着にくるまれたダンボールがあるのには気づいていました。
なにかありそうな予感はしていたのですが、当院の目の前ではないので勝手に触るのもどうかと思いつつ気にしていたのですが・・・
作業着をめくってみると目も開いていない生後一週間程の子猫が二匹。
哺乳瓶と一緒に手紙が入っています。
「今林動物病院様・・・ (うちあてかよ~!?置く場所違うでしょ?)
会社で野良猫が子猫を産み、会社の人たちが触ったところ親猫はまったく面倒を見なくなってしまいました。(捨てた人が)家に連れ帰りましたが幼すぎてどう世話していいのかわかりません。まことに勝手ながらこの子達をお願いします・・・(抜粋) 」
もちろん匿名です。
こんな卑怯な捨て方がありますか。動物病院だからどうにかしてくれる?冗談じゃありません。ホームページで頻繁に里親募集をしているからでしょうか。だとしても許せない。
以前にも学生とおぼしき文面で同じように子猫が捨てられていたことがありました。しかし、今回は捨てた人は立派な社会人です。大人なのですから、病院におもむいて世話の仕方を尋ねることも出来たはずです。なのに・・・
私たちがどんな思いでこの子達を育て、里親に出すのか、捨てた人には理解できるでしょうか。
小学生のとき、同じくらいの子猫を五匹拾って育てたことがあります。親にも言えず、隠れてミルクをあげていましたが、当時の無知な私はうまく育てられず、結局4匹を死なせてしまいました。残る一匹を必死で育て、その子が私の初ネコとなりました。
そのときのやるせない思いをいまだに忘れることができないから、私は獣医という仕事をしているのかもしれません。
この子たちは、スタッフ皆で全力で育てます。
だから、お願いだから・・・もうこれ以上命を捨てないでください。
怒りや情けなさ、いろんな感情が噴き出してうまく文章になりません。
罪の無いこの子たちを見ていると胸が詰まります。

左がメス(三毛) 右がオス(シマ)

まだ無事育つという保障はないので、すぐにはお引渡しできませんが・・・
シマの子が男の子、三毛の子が女の子です。
この子達に関するお問い合わせは直接病院までお願いします。
093-751-5001 担当 石田
by imabayashi-ah
| 2006-05-15 22:45
| 今日の出来事