人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今林動物病院


気まま更新の診療日誌です。

以前の記事

2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
more...

カテゴリ

全体
症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類

リンク

今林動物ケアクリニックHP

行橋動物ケアクリニックHP
行橋市にある当院の分院です。

記事ランキング

その他のジャンル

狂犬病予防注射が始まりました

今年も狂犬病予防注射のシーズンがやってきました。毎年この時期だけ来院する病気知らずの子にも一年ぶりの再会ができるので楽しみです。
昨年仔犬だった子が立派な成犬になっていたり、お年寄りのワンコも一年分年をとり白髪が増えてたり(犬も白髪が増えるんですよ!)、それぞれに過ごした一年を確認します。

昨年は、海外から犬に噛まれて帰国した旅行者が国内で発症して亡くなるという痛ましい事件が起きてしまいましたが、現代の日本の交易状況からすると、いつ国内で犬に狂犬病が発生してもおかしくない状態です。日本は島国であるという地理的状況と、戦後徹底して行なわれた狂犬病予防注射のおかげで、アジアでは数少ない清浄国です。

これからも清浄国であり続けるために、そしてヒトと、共に暮らす犬たちを守る為にも狂犬病の予防注射は大切です。

詳しくは狂犬病予防注射特集ページへ・・・

そして、先日院長がグアムより仕入れてきた薬品の数々・・・

狂犬病予防注射が始まりました_b0059154_23415815.jpg

サプリメントから治療薬まで、何十種類もの品揃えです。

狂犬病予防注射が始まりました_b0059154_23441775.jpg

検査機器では、眼圧をはかる「トノベット」という動物専用の眼圧計を導入しました。
従来は麻酔下でないと正確に測れなかった眼圧が、特殊な圧力感知装置により、無麻酔で負担なく、しかも正確に測れます。緑内障の診断には欠かせない器械です。早速大活躍しています。

最後に、詳細は後日お知らせしますが、本日よりAHT(看護士)が2名、獣医師が1名仲間入りしました。一日も早く病院に馴染んで、有能なスタッフになれるよう指導していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
by imabayashi-ah | 2007-04-01 23:57 | 今日の出来事