気まま更新の診療日誌です。
以前の記事
2022年 05月2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
more...
カテゴリ
全体症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類
リンク
記事ランキング
その他のジャンル
アイドルしろちゃんの退院
7月の下旬から入院していた子猫のしろが先日退院しました。

福岡市に住む当院の患者さんが保護した子です。保護した当初は、やせほそり、右の前足をひきずっていて、足先には大きな傷がありました。近医にてレントゲンを撮影したら、複雑骨折ということで治癒は望めないので断脚をすすめられたそうです。
飼い主さんはそれはなるべく避けたいと、はるばる当院まで連れてこられました。
確認の為レントゲンを撮影してみましたが、どこにも骨折は見つかりません。
しかし、右足は自分で動かすことが出来ず、すぐ後ろにむいてしまい麻痺しているのは確実です。触診を念入りに行なうと、肩の関節の動きがおかしいようです。通常なら前後、そして体の外側までしか腕は動きませんが、しろの右前足は背中にまわして左の肩に届くほど動いてしまうのです。しかも痛みは全く感じません。(普通はそこまで動かないし、そんなことしたら痛みで怒り出してしまうでしょう)
飼い主さんも保護したときにはその状態だったので、何があったかはわかりませんが、おそらく交通事故にあい、右前肢と体をつなぐ筋肉や腱、神経を断裂してしまったのでしょう。
切れてしまった神経や腱を手術でつなぐことは難しいため、足の先の傷の治療と、すこしでも改善すればと1日3回のレーザー治療を行なうことになりました。
一週間ほどで、すこしずつ変化が出てきました。肩の異常な動きが減り、正しい姿勢に保てるようになってきました。そして、治癒できないかと思われた麻痺も、肩から肘までは感覚が戻り、おもちゃを取ろうと自分で動かせるまでに・・・
傷もすっかりきれいになり、体重も増えたので病院での治療はいったん終了し、あとはおうちでのリハビリをしてもらうことになりました。

子猫らしからぬダミ声がチャームポイントで、患者さんからは「あら、怒ってるわ~」といわれることがしょっちゅうでしたが、いつもご機嫌でスタッフのアイドルでした。
元気になって退院していくのは嬉しいことなのですが、入院生活が長いほど、情も移ってしまうのでしろの居たゲージが空いているのが寂しい・・・
とはいえ、数週間後には経過を見るために来院するのでまた会えるんですけどね♪

福岡市に住む当院の患者さんが保護した子です。保護した当初は、やせほそり、右の前足をひきずっていて、足先には大きな傷がありました。近医にてレントゲンを撮影したら、複雑骨折ということで治癒は望めないので断脚をすすめられたそうです。
飼い主さんはそれはなるべく避けたいと、はるばる当院まで連れてこられました。
確認の為レントゲンを撮影してみましたが、どこにも骨折は見つかりません。
しかし、右足は自分で動かすことが出来ず、すぐ後ろにむいてしまい麻痺しているのは確実です。触診を念入りに行なうと、肩の関節の動きがおかしいようです。通常なら前後、そして体の外側までしか腕は動きませんが、しろの右前足は背中にまわして左の肩に届くほど動いてしまうのです。しかも痛みは全く感じません。(普通はそこまで動かないし、そんなことしたら痛みで怒り出してしまうでしょう)
飼い主さんも保護したときにはその状態だったので、何があったかはわかりませんが、おそらく交通事故にあい、右前肢と体をつなぐ筋肉や腱、神経を断裂してしまったのでしょう。
切れてしまった神経や腱を手術でつなぐことは難しいため、足の先の傷の治療と、すこしでも改善すればと1日3回のレーザー治療を行なうことになりました。
一週間ほどで、すこしずつ変化が出てきました。肩の異常な動きが減り、正しい姿勢に保てるようになってきました。そして、治癒できないかと思われた麻痺も、肩から肘までは感覚が戻り、おもちゃを取ろうと自分で動かせるまでに・・・
傷もすっかりきれいになり、体重も増えたので病院での治療はいったん終了し、あとはおうちでのリハビリをしてもらうことになりました。

子猫らしからぬダミ声がチャームポイントで、患者さんからは「あら、怒ってるわ~」といわれることがしょっちゅうでしたが、いつもご機嫌でスタッフのアイドルでした。
元気になって退院していくのは嬉しいことなのですが、入院生活が長いほど、情も移ってしまうのでしろの居たゲージが空いているのが寂しい・・・
とはいえ、数週間後には経過を見るために来院するのでまた会えるんですけどね♪
by imabayashi-ah
| 2007-08-21 23:12
| 患者さん