気まま更新の診療日誌です。
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
カテゴリ
全体症例
今日の出来事
CTの活躍
手術
患者さん
医療機器
ネオCキューブの活躍
スタッフのわが子たち
スタッフより
学会だより
お知らせ
トリミング
迷子さん
里親募集
パピーパーティー
未分類
リンク
記事ランキング
その他のジャンル
若い子たちには負けません✨
今回もまたまたご長寿なみなさんをピックアップして、紹介したいと思います🐾
まずはミニウサギのロビンくん🐰
今年10歳になる男の子です。
人の年齢に換算すると76歳になります💞
ロビンくんは今まで外飼いで、生野菜🥕をもりもりと食べ生活してきました!
お庭でも夏には冷たく、冬にはぽかぽかに快適にしてもらっていましたが
そろそろお歳になったこともあり、今年からお家生活になりました🏡
目がきらきら✨病院でも足をダンダンと鳴らしてとても元気です💪
次はウサギのなっぱちゃん🐰
今年で12歳の男の子です
人の年齢に換算すると88歳です💗
定期的に通院されていますが、元気も食欲もあって
とても12歳とは思えない姿です✨
先日も病院で元気な様子を見せてくれました💪
今日はちょっぴり興奮ぎみです😄✨
次はセキセイインコのピーちゃん🐦
元々保護されてお家にやってきた子で
今の飼い主さんの元に来て13年経つそうですが・・・
セキセイインコの13歳は人の年齢に換算すると、
なんと・・・
100歳!!!
保護された時の年齢も不明なので、それを加味すると100歳以上🤓‼️
今回の中で最高齢のインコさんです❣❣
今回もほんの一部しか紹介できませんでしたが😻
他にもたくさんの高齢な患者さんが通院されています😻
ご家族と一緒に、少しでも長く、そして健康に過ごすために
適切な食事🍴と、普段からの健康チェック👀は欠かさずに行いましょう💗
#
by imabayashi-ah
| 2022-07-11 16:36
Mix catのクロちゃんです🐱
今回ご紹介するのはMix cat🐈のクロちゃんです💖💖
クロちゃんは今年1歳🎂になったばかりの男の子🚹
先日、急に元気も食欲もなくなり、水も飲まず、嘔吐をしたとのことで来院🏥しました😖
詳しく話を聞くと数日前に1口サイズになったジョイントマットの欠片を
大量に吐いていたとのこと...😱😱
その為、この欠片による腸閉塞を疑って検査をすることに・・・😣⚡
ところが、レントゲン検査では異物による閉塞像もなく血液検査も問題なかったため、
重度の胃腸炎を疑って治療することになりました💉💊
しかし、、、治療をしても症状が改善せず、ぐったりしたままのクロちゃん😭
そこで、胃腸の通過状況や異物の有無がよりはっきりするバリウム検査も行ってみると・・・😟
バリウムが胃から腸にかけて通過していたので閉塞こそしていないようですが、
胃の出口からその先の十二指腸にかけて流れが正常な状態よりも細くなっていることがわかりました🤓
細くなる原因はいくつか考えられますが、原因が何であれ今のままでは命が危ないと判断し、
胃腸切開の緊急手術を行うことになりました💦💦
開腹し、実際に状態を確認してみると・・・胃の中には異物はなく、物による閉塞などはなかったのですが、
十二指腸がかなり腫れていて、内腔が狭くなる「狭窄」という状態になっていました😵😵
これが今回の原因だと考えられたため、狭窄を広げる処置をして反応を見ることに😣💦
手術をした次の日は、まだきつそうなクロちゃんでしたが、2日目にはスタッフ👧にスリスリするほど元気
に💗❣❣

3日目からは食事
も再開し、ペロリと完食🍴✨

嘔吐もなく順調な回復ぶりを見せてくれました🌟
1週間の入院の後、無事に退院🏥
お家でもよく食べ、よく走り回り、元気いっぱいのクロちゃん😽💋
元気になってよかったね😻❣❣
#
by imabayashi-ah
| 2022-06-28 09:19
| 患者さん
ココちゃん、奇跡の復活!








#
by imabayashi-ah
| 2022-06-13 12:30
| 患者さん
【こはく君!大活躍!!】

ある夜、家の2階で飼い主さんと一緒に寝ているこはく君が急に「わんわん」と吠え出したため、
飼い主さんは「うるさいよ」と吠えるのをやめさせようと追いかけたそうです

その後落ち着いたので、飼い主さんも気にせず寝たのですが、、、
次の日、朝起きた飼い主さんが1階に行くと、、、
なんと!!窓ガラスが割られていたのです



実は、こはく君が吠えたとき、家に泥棒が入っていたのです





幸い、なにも取られておらず、犯人も捕まったのですが、
警察の話では、犯人はこはく君の声にびっくりし、何もとらずに逃げていったそうです

さらに、塀を上って逃げるときに足をくじいたとのこと

勇敢な番犬、こはく君にあっぱれです




#
by imabayashi-ah
| 2022-05-30 12:02
| 患者さん
🐕カニヘンダックスのルル君🐕
今回ご紹介するのは、カニヘンダックスのルル君です🐶
カニヘンダックスでもかなり小柄で、生後2か月で初めて来院🏥時には
体重が600gしかありませんでした(゚д゚)!
そんなルル君生後3か月の頃、夜中🌙に急に倒れて意識がおかしいとのことで来院されました😖
症状と検査💉の結果から低血糖が疑われたので、その治療をしてみて反応を見ることに❣❣
すると次の日には復活😆✌
元気になり、飼い主さんもスタッフも一安💖
ところがその1週間後、再び倒れて来院💦
今度はふらつきや傾き、その場でクルクル回ってしまうなどの神経症状も出ていました😖💦
前述のように元々小柄なルル君ですが、家に来て1ヶ月経ったにもかかわらず体重が増えず・・・
全身の発育不全や低血糖などからくる脳障害を疑って治療することに💉
治療を始めたばかりの頃は意識がおかしかったり、上手く歩けなかったりというような症状がありましたが
治療を続けるうちに徐々に症状が落ち着き、1ヶ月後には元気に走り回れるように😭🌟
なかなか増えなかった体重も増えだしました(≧▽≦)
それから約2年
体重は1,9㎏とやはり小柄ではありますが、症状はすっかり改善し、良い状態が続いているルル君🐶
もう、治療の必要はないのですが、予防などで定期的に元気な顔を見せに来てくれます🌞
#
by imabayashi-ah
| 2022-05-18 11:54
| 患者さん